ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科

カテゴリ: お知らせ

【短時間で白く美しい歯を実現】セレック・プライムスキャン導入

当院では、セレック・プライムスキャンを導入しております

当院は、セレックシステム・口腔内スキャナーのプライムスキャンを導入しております。これにより、患者様に負担なく歯型をとることができ、通院期間は短く、治療回数も少なくできます。
また、銀歯などの金属の詰め物・被せ物と比べて、見た目も美しく仕上がります。

【CEREC(セレック )とは?】

セレックは、お口の中を3Dカメラで歯型を撮り、素早くセラミックの詰め物・被せ物を製造するシステムのことです。

板橋の歯医者 口腔内スキャナー Primescan
板橋の歯医者 口腔内スキャナー Primescan

【口腔内スキャナー プライムスキャンとは?】

プライムスキャンとは、従来のセレックシステムで使用されていた口腔内スキャナーより、さらに高精度・スピードを高めたスキャナーのことです。これを使用することで、患者さんのお口の中をより正確に歯型をとることができます。

板橋の歯医者 口腔内スキャナー Primescan

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ, 矯正ブログ

徹底した感染予防対策実施中!

コロナが流行してから、検温とアルコール手指消毒が当たり前・習慣になっていますね。
当医院では、開業してからずっと患者さんの検温、アルコール消毒、スタッフの検温を常に実施しております。また、受付までは非接触型の検温器を使用しております。

各ユニットには、アルコール消毒を常にできるように消毒用ボトルを置いてあります。また、診療前にはお口のうがい薬でガラガラうがいをしていただいております。
感染予防対策
クリニック内では、空気清浄機はもちろん、各ユニット、通路にも設置、1時間ごとの換気も行っております。
感染予防対策

皆様に気持ちよく、安心して御来院していただけるように日々スタッフ一同気をつけておりますので、お口の検診、クリーニングへいらしてください。

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ

最新の口腔内スキャナーを導入

この度、ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科では最新の口腔内スキャナーを導入いたしました。板橋エリアで導入しているクリニックは当院のみになります。

最新の口腔内スキャナーは、i-Tero Element 5D Plus mobile といい以前のアイテロと比べると機械本体がかなりコンパクトな設計となり、カメラの重さも少しですが軽くなりました。またお口の中をスキャン(型取り)する際には、スキャン処理スピードも少し早くなったそうです。
そのため、患者さんの負担軽減もはかれます。

板橋の歯医者 口腔内スキャナー i-Tero

今回、新たに加えた機能は、う蝕検知機能です。従来は、歯と歯の間の虫歯は、なかなかわかりずらくレントゲンで確認する方法をとっていました。
しかし、今回のう蝕検知機能は、近赤外光画像にて見分けるため被爆がありません。
すべてのう蝕を検知することは不可能ですが、むし歯の疑いで不必要なレントゲン検査が不要になります。

もちろん、マウスピース矯正治療では大いに活躍する機器ですが、インプラントでも使用しております。また、歯並び相談、カウンセリング時に歯並びのシミュレーションも可能です。是非一度、いらしてみてください。

板橋の歯医者 口腔内スキャナー i-Tero

板橋初!口腔内スキャナーを
計4台完備

当院は口腔内スキャナーをアイテロ3台、
プライムスキャン1台 合計4台
設備しており、
これは板橋エリアで当院のみとなります。

ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科 口腔内スキャナー i-Tero
ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科 口腔内スキャナー i-Tero

 

最後に、
当院のインビザライン専門サイトでは、
インビザラインについてより詳しく紹介
しております。

マスクをしている間に歯並びをきれいにしたいとお考えの方やワイヤー矯正には抵抗のある方
とって非常に参考になると思います。
取り外し可能なため、ワイヤー矯正に比べて歯磨きがしやすく口腔内を衛生的に保てるのも魅力です。

是非一度ご覧ください。

インビザライン専門サイトを見る

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ, 矯正ブログ

セレックを新しく導入

セレックCAD/CAMシステムを
導入しています

当院はセレックも取り扱っております。
まず、セレック プライムスキャンで口腔内のスキャニングを行います。嘔吐反射のある方でも負担がかからない型取りが可能です。

板橋の歯医者 口腔内スキャナー CEREC Primescan

それから、セレック CAD/CAMシステムで口腔内のスキャニングした画像を読み込み、詰め物や被せ物の設計、作製を行います。当院で作製できるため、通院期間の短縮もできます。

板橋の歯医者 CEREC CAD/CAMソリューション

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ

気になる歯の隙間を動かす

こんにちは。M.Kです!
現在インビザライン3クール目、
15枚中12枚目のところで診察の予約をしました。
現在の状態を院長先生に診てもらい、
もう1回型取りをして、
微調整することになりました。
歯並びはかなり綺麗になったのですが、
歯の隙間が気になる箇所があるので
そこを動かしていきます。

今歯についているアタッチメントを除去し、
経過の写真撮影、3Dスキャナーにて型取りをし、
1ヶ月後に予約を取りました(^^)!

注意事項としては、
いま使用している12枚目のアライナーを
1ヶ月使用すること、
1日の装着時間は15時間→12時間程度に
減らすこと

の2点でした。

これまでは5日交換だったアライナーを
1ヶ月使用しなくてはいけないので、
汚れがあまりに気になる場合は
13枚目を使用しても良いということでしたが、
14.15枚目は使用しないこと、
と指示を受けました。

なるべく今の状態を維持したほうが良いので、
今まで以上にいまの12枚目のアライナーを
綺麗に使用していきたいと思います。
普段は歯ブラシで軽く汚れを落とす程度ですが、
マウスピースの洗浄剤があるのでそちらを
併用していこうとおもいます(^^)

最後に、
当院のインビザライン専門サイトでは、
インビザラインについてより詳しく紹介
しておりますので、
矯正治療を考えている方や
マウスピース矯正に興味がある方にとって
非常に参考になると思います。

是非一度ご覧ください。

インビザライン専門サイトを見る

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ, 矯正ブログ

かなり良くなった歯並び

ブログの更新がとても空いてしまい、
申し訳ありません(>_<)M.Kです!
前回6月に2クール目21枚のマウスピースが終わり、7月の初旬に新しいマウスピースを受け取りに
行きました。

アタッチメントを付け直してもらい、
今回が3クール目となります。
マウスピースは15枚です!

交換期間は5日で、と指示を受けました。

歯並びはかなり良くなったのですが、
部分的に隙間があるのでそこを微調整
していきます。

去年の11月に矯正をはじめて
あっという間に10ヶ月が経ちましたが、
こんなにはやく綺麗に歯が並ぶなんて、
と自分自身本当に驚いています。
とくに、初期の写真を見返すと
こんなに綺麗に並んだ!
と嬉しくなります(^^)

ここまで痛みやストレスが少なく、
綺麗になったのはインビザラインと
加速装置のおかげです。

完成まではまだもう少しかかると思いますが
きちんと装着時間を守り、加速装置を使用し、
インビザラインを続けていこうと思います。

3クール目は15枚と少ないので、
9月末にはまた予約を取って
診察していただく予定です。

最後に、
当院のインビザライン専門サイトでは、
インビザラインについてより詳しく紹介
しておりますので、
矯正治療を考えている方や
マウスピース矯正に興味がある方にとって
非常に参考になると思います。

是非一度ご覧ください。

インビザライン専門サイトを見る

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ, 矯正ブログ

インビザライン症例数更新!

板橋No.1のインビザライン症例数

この度、院長鈴木雄士が、インビザラインのプラチナエリートプロバイダーに選ばれました。

プロバイダーには、1年間の症例数に応じてステータスが与えられ、
当院は、80症例以上のインビザライン治療を行ってきたため、昨年以上のステータスを受賞することができました。

受賞できた背景には、当院には矯正治療の専門資格を有したドクターが多数在籍しており、
他院よりも矯正治療に圧倒的に強みがあるためです。

多数の患者様にインビザライン治療を提供することが可能なのです。

このプラチナエリートプロバイダーの認定を受賞できたことは、
大勢の患者様にサービスを提供している証であって、私たちの誇りです。

今後も真摯に患者様と向き合い、歯並びに困っている患者様に対してインビザライン矯正をしていきたいと思います。

最後に、
当院のインビザライン専門サイトでは、インビザラインについてより詳しく紹介しておりますので、
矯正治療を考えている方やマウスピース矯正に興味がある方にとって非常に参考になると思います。

是非一度ご覧ください。

インビザライン専門サイトを見る

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ, 矯正ブログ

アライナー型矯正装置について

公益社団法人 日本矯正歯科学会では今回、新たにこのような指針を作成しました。

その背景には、

下記一部抜粋

「歯科医師が患者への十分な情報提供を行った上で患者の理解と同意を得ることを遵守するとともに、

歯科医師の全面的な責任の下で使用されたい。」

そして、アライナーを用いて治療する歯科医師はその設計を含め、治療計画、治療結果に全責任

を負う必要があります。

矯正診療に関する専門的な診断能力、治療技能、経験が不可欠です

施設基準と術者の資格

上記を踏まえ、アライナー治療において、以下の施設基準、資格が望ましい。

【施設基準】

・顎顔面形態の特徴を把握するために側面頭部 X 線規格写真撮影装置を有していること。

【術者の資格】

以下のいずれかに該当する者。

・公益社団法人日本矯正歯科学会認定の認定医以上の資格を有する者。

・学会指定研修機関(大学病院等)における矯正歯科基本研修修了の後、その期間を含めて、5 年以

上にわたり、矯正歯科臨床研修を修了した者。

・上記と同等の学識、技術、経験を有すると学会が判断する者。」

この様な指針が作成されましたが、

ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科は、この基準を全てクリアしておりますので、

皆様には安心して治療していただくことが可能です。

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ

板橋エリアNO.1の症例数


こんにちは、Y’s板橋歯科院長の鈴木です。
昨年5月に開業してから、あっという間に9ケ月目がたちました。

先生方、スタッフさん達、また患者様みな様のおかげでクリニックも順調です。
クリニック内の感染対策は、引き続き継続して徹底しております。

多くの患者さんが当クリニックにて矯正治療をスタートしており、治療が終了する患者さんも少しずつですが、いらっしゃいます。

また、インビザライン (マウスピース矯正)での治療している方も多く、板橋地域では初のプラチナステータスにY’s(ワイズ)がなっております。

インビザラインでのステータスは、年間の症例数によって異なります。2年連続でプラチナステータス、今年もさらに患者さんに素敵な笑顔になっていただけるようによりよい治療を提供できるようにスタッフ一同、頑張ります。

インビザラインへ

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ

非接触型体温計を設置しました

 
Y’s板橋歯科では、常に患者さんに検温と手指消毒をしていただいております。
 
 
検温に関しては、以前 非接触型体温計にてオデコや手首で計測をしておりました。
 
 
計測時はどうしても、計測するスタッフさんと計測される側の患者さんの距離が近くなります。
 
そのためマスクをしていてもソーシャルディスタンスが取れませんでした。
 
 
そこで今回は、クリニックではAI検温システムを導入しました。
 

 
AI検温システムは、モニターの前に立って2、3秒で検温が可能になります。
 
またマスクを着用している状態でもしっかり顔貌を確認し検温が可能です。
 
 
検温する側と検温される側どちらも配慮した形にしております。
 
 
このコロナ時代に少しでも患者さんに安心して治療に来ていただけるようにスタッフ一同、お待ちしております。
 

【ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科】

日付:  カテゴリ:お知らせ