あなたに最適な矯正治療を
ご提案いたします

矯正治療を行うのは、どこでも同じではありません。
矯正料金や技量・技術、矯正装置の種類など様々です。少しでも歯並びについて気になること、見えない矯正治療をしたい、料金を少しでも抑えたいなど何でも構いません。
一度、矯正治療を得意とした私たちドクターに相談してください。
矯正歯科
専門ドクター・院長紹介
ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科
院長/矯正担当医
専門分野:舌側矯正・マウスピース矯正、部分矯正、小児矯正
鈴木 雄士Yuji Suzuki
口元のBeauty Lineを
一緒に作りましょう!
初めまして、日本矯正歯科学会認定医の鈴木雄士です。
"矯正治療というと、痛い“装置が目立つ"“治療が長い”“治療費が高い”など多くの悪いイメージがあると思います。
しかし、これらは矯正治療の技術・技量、装置や材料の改良などで日々変わってきています。
すでに表側や裏側、マウスピース矯正治療で治せるのは当たり前の時代になっています。
綺麗な歯並び、綺麗な口元、綺麗な笑顔、そして より良い審美治療、歯科治療を患者さんに提供できるように日々先生方とスタッフ共々、努力しています。
少しでも、綺麗になりたい気持ちがありましたらお手伝いできればと思います。
矯正のプロフェッショナルに
なるため

歯科口腔外科・総合病院に勤務期間、矯正治療をしないでそのまま被せ物やインプラント治療を行なっていることが多くありました。
その時、歯を動かせることができたら歯科治療の幅がもっと広がるのではないかといつも自問自答していました。
ある日、30歳前後の女性患者さんに噛み合わせ、歯並びを治療したいと相談がありました。しかし、当然その時の自分の技量では到底治療することが出来ませんでした。
患者さんの希望に答えることができない辛さを身にしみたできことが総合病院勤務時代にあり、この事がきっかけで、歯科口腔外科・総合病院を退職し、母校である日本大学松戸歯学部 歯科矯正学講座大学院の道へ進みました。
そして医局に入り、矯正治療の基礎、研究、臨床、教育など様々な経験を積むことができました。
経歴
H22.03 | 日本大学松戸歯学部 卒業 |
---|---|
H27.06 | ヨーロッパ矯正学会 発表 The relationship between masticatory movements and molar occlusion in lateral deviation of the mandible, 92nd European Orthodontic Sociery,2016.611-16 |
H29.03 | 日本大学松戸歯学部 大学院卒業 歯学博士 |
H29.06 | アメリカ矯正学会 論文掲載 Relationship between molar occlusion and masticatory movement in lateral deviation of the mandible, Am J Orthod Dentofacial Orthop, 151: 1139-1147, 2017. |
H30.06 | 日本矯正学会 認定医取得 |
所属学会・団体
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本外傷歯学会 認定医・評議員
カウンセリング無料

まずは歯並びに関するお悩みを相談に来てください。
少しでも歯並びについて気になること、見えない矯正治療をしたい、料金を少しでも抑えたいなど何でも構いません。
矯正治療を得意とした私たちドクターが、これまでの経験からあなたにとって少しでもプラスになるようご提案いたします。
見えない矯正治療
裏側矯正(リンガル)と
マウスピース型矯正装置
裏側矯正(リンガル)

裏側矯正(リンガル)は、矯正装置であるブラケットを歯の裏側につけてワイヤーにて歯並びを治療していきます。
表側の矯正治療に抵抗があり、見えない矯正治療をしたい人や職業的に表側の矯正治療が難しい人などにおすすめしています。
裏側(舌側)の"部分矯正"

裏側(舌側)の部分矯正は、奥歯の噛み合わせは変えず、上下顎前歯の噛み合わせ、歯並びを改善する治療方法です。
矯正装置の見た目が気になるけど前歯だけ治療したい人、矯正治療を早く終了したい人、比較的安価に矯正治療をしたい人におすすめしたいです。
日本矯正歯科学会認定医
鈴木雄士の矯正治療について
日本矯正歯科学会認定医とは?
日本矯正歯科学会認定医とは、学会に認定された矯正治療のスペシャリストで、全国にわずか15%しか在籍していません。
認定医の目的は、矯正歯科医療の水準を維持し向上を図ることによって、一般市民の皆さんに適切な医療を提供することです。
そして、日本矯正歯科学会認定医は矯正のプロなので、一般的な歯医者と比べて歯を理論的に確実に動かすことができます。
まさに、これが大きな強みです!
そのため、お口の全体的な治療を考え、より患者さんにいい噛み合わせ、治療を提供できることが日本矯正歯科学会認定医のできることです。

無料矯正相談
カウンセリング予約受付中
歯並びに関してなんでもご相談ください
歯並びに関して少しでも気になることがあれば、なんでも遠慮なく聞いてください。
専門医によるカウンセリングを体験してください。
矯正セカンドオピニオンも対応しています。
患者さんが選べる豊富な矯正メニュー
ワイズ板橋歯科・おとなこども矯正歯科は、患者さんの希望を第一に考えております。
それを踏まえた上で、必要な処置や最適な装置、治療のプランをご提案できると思っています。
矯正メニューが豊富だと患者さんの生活スタイルに合わせた装置の選択ができます。
また、様々な装置の特性をいかして治療プランをたてることができます。
これは治療期間の短縮になり、患者さんのメリットになると思います。


iTero 3Dによる歯並びシミレーション
アイテロは短時間で歯列弓全体の高解像度フルカラー3Dスキャンを行えます。
本装置で取得したデータは歯科修復物、歯科矯正装置(アライナーを含む)の設計、製造に用いることが出来ます。
従来の粘土みたいな型取りはなく、固まるまで口腔内を開けていないと行けませんでした。
しかし、アイテロがあることで型取りが苦手だった人もスムーズに口腔内の状況をデジタル化できます。
デジタル印象は、短時間で口腔内の状況をスキャニングし、3Dデータにできます。
治療終了後のイメージを確認できる
アイテロがあることで型取りが苦手だった人もスムーズに口腔内の状況をデジタル化できます。
デジタル印象は、短時間で口腔内の状況をスキャニングし、3Dデータにできます。
3Dデータをその場で患者さんにみていただき、その場で歯並びシミューレーリョンを見ていただくことが可能です。
実際に治療後自分の歯並びを見ることができるので、治療終了後のイメージがつきやすいと思います。
歯並びの改善を検討中の方へ

矯正治療を行うのは、どこでも同じではありません。
矯正料金や技量・技術、矯正装置の種類など様々です。少しでも歯並びについて気になること、見えない矯正治療をしたい、料金を少しでも抑えたいなど何でも構いません。
一度、矯正治療を得意とした私たちドクターに相談してください。